Goproを修理する戦いログ

2022年はんドンクラブアドベントカレンダー 25日目の記事です。

今年も去年のベストバイと同じアンカーですね。

みなさまクリスマスイブはどうお過ごしでしたか?

遅刻してしまったので…一番下におまけのベストバイ3を乗せておきます。

すみません。(べい)

本題

さて、ゆのかとか言う人。
11月は遠出月間にしてまして、まずは自転車で銚子方面、続いて北海道、さらに山陰の方と移動する予定。
3カ所も遠出するならgopro 出すしかないよね!と銚子に持って行った矢先ですよ

…矢先に

おわかりでしょうか?

goproの電池が入ったまま、電池をいれる蓋がぷっくり膨らんでしまい、なぜかなぜかですよ。
蓋が開かない状態になってしまいました。

これは私の力じゃどうやってもあかない。メンズの力を借りてもあかない。ということでどうしようもないことに…

そこで思い出したのはgoproのサブスクリプション。理由を問わないカメラの交換保証と書いてあるじゃないですか。
払ってて良かった6000円!

という訳で、喜び勇んでサポートに問い合わせたんですよ。ここからが戦いの始まりだったのでした。

サポートにつながらない(11月3日 - 5日)

Goproのサポートでは、国を選ぶ必要があります。今ゆのかさんは日本に住んでいるので日本を選ぶと標準で日本語が選ばれ、サポートチャットを立ち上げると……

いつーーーも
Sorry All agents are helping other customers rigtht now. Please try again larer.
サポートスタッフいっぱいだわーと出続けます。

いろんな時間試してみたけどダメ。電話をかけてくれるモードもあるのですが、これも電話がかかってこない。

サポートスタッフいっぱいならそうなるよね。

そこでサポートを眺めてみるときになる点。

これオーストラリアのパース付近にサポートセンターある説が濃厚ですね。

つまり英語サポートならつながるのではという仮説。

しかしながら、ここは日本。どうしたものかなー…国選択画面を見直していると…
あった。日本居住・英語話者モード。

KOREDA

ということでコレを使ってみるとあっさりサポートチャットにつながります。英語です。

サポートはロックだぜー(11月5日 - 7日)

ここでGoproの中にバッテリーが入ったままというのが問題として立ち塞がります。

  • バッテリーが入ったまま、取り出せないというのが修理依頼の理由
  • 交換対応にするためには航空便に乗せなくてはならない。
  • 航空便にはバッテリーを乗せるのは嫌がられる。
  • なんとかバッテリーだして!とサポートに依頼されるも、そもそもそれができたらサポートに相談していない。

なんというデッドロック

結局サポートの方で検討してもらうことに…

出先 vs 送付先が入らないが入らない!!(11月7日 - 11月12日)

11月7日: サポートセンターから、なんとかなりそうだから住所教えてね!とSalesforceのリンクが来ます。

コレで住所入れればいいのねと入れたのですが、このシステム住所を途中まで入れると勝手に補完機能してくれるのですが、補完機能が邪魔をして途中でエラーたくさんはいて住所入力がほぼ不可状態。
多分英語+日本居住者という状態がイレギュラーで整備されてない。ここにきて最初のサポートで英語モードに変えたのが仇となるという。

旅行中だったのでメールを返信しても返事がなく、帰宅日まで何もできないことに…

返品フローも楽じゃない(11月12日 - 17日)

帰宅した後、再度サポートチャットにつなぐと、住所をチャットで送れ、無事返品フローに入ることに。

例の電池問題は、輸送業者にMSDSを印刷して添付してね!2部必要だよ。返品はUPSにお願いしてねーとのこと。

20ページのMSDSを商品につけてねーとメールが来たのですが、2部必要とのことなので40枚の印刷。
コンビニプリントでサクッと済ませて

メールを読むと、書類を箱に添付してね!と書いてあったのですが、どうも添付の仕方がわからずUPSのサポートに電話しても添付してねbotさん。(多分日本語母国語の人でなかったららしく通じてない)

仕方ないので、持ち込むかーとUPSの持ち込み窓口調べてみると…すくなくてちょっと遠い。

そこでなんとかやり方を聞いて、(箱に貼り付ける必要はないと判明)送付。

かわりのGoproが届いた!! (11月23日 - 11月26日)

23日にGoproの倉庫に届いて、11月26日に新しいGoproが届きましたとさ。

めでたしめでたし…

みんな電池の逆差しには気をつけようね!!

旅行には1回も使えなかったので、Goproできそうな旅行にだれか誘ってください!!!!!!

おまけ: 今年のゆのか的ベストバイ

1位 VYM

バンガード・高配当株ファンド ETF

正直すまなかった。あまり大きなモノを買ってなくて一番買った物がコレだったので。

2位ドウシシャ 加湿器 mistone600S

保湿大事。超大事。

3位エレコムHS-G40WH

主に会社用。音漏らしたくないWeb会議にはいいですよね。
あとは自分の声を漏らさないようにできたら最強なのですが、まだmutalkをつけて会社に行く勇気はない。
一生その勇気はわかないと思います。

カテゴリー:blog  Permalink

2020年買ってよかったモノ、ベスト5

書く書く詐欺になっていた、2020年買ってよかったモノベスト3。
コロナでいろいろ変わった1年でしたね。お仕事のやり方も結構変わったので結構それ関連も多いですね。

5位 TANGLE TEEZER タングルティーザー ザ・ウェットディタングラー

髪が濡れたときに使えるヘアブラシ。

TANGLE TEEZER タングルティーザー ザ・ウェットディタングラー
TANGLE TEEZER タングルティーザー ザ・ウェットディタングラー

単なるヘアブラシなんですけれど、ぬれた時用。 ぬれてるときって絡みやすい私の髪だったりするのですが、これが嘘のようにサクサクとかせる。

去年買ったハホニコのタオル→このブラシ→ドライヤーの順番でやるとめっちゃ時短なのですよね。

そんなにお値段も高くないので結構おすすめ。

4位 TP-Link HS105P2

IoTタップ。
Alexaとか、時間制御とかでコンセントのON/OFFができる機械ですね。

夜間のほうが電気やすいけれど、いちいち夜間に充電したりするのとてもめんどうですよね。
それを自動化できるのはとても便利。安い時間に充電しておくようにすれば電気代安くなりますよねー!

TP-Link HS105P2
TP-Link HS105P2

3位 大風量ドライヤー

私がお買い上げしたのは

sharpのIB-GP9-N
sharpのIB-GP9-N

なのですけれど、大風量機はいろいろ出ているのでどこのメーカーでもよいと思います。

何が良いって、乾くの早い早い。
いままで大学のころかったノンブランドものをつかっていたのですがゆのかの体感比1/2くらいの時間になりました。
乾かす時間ってなんだかんだでとっても時間かかってもったいない。

5位にあげたヘアブラシ含めて、時間短縮できました!

2位 HP 27f 4k

4k液晶/27インチ2枚。とうとう私も4k液晶はじめました★
今まで2k/23インチ2枚で十分じゃない?という気分だったのですが、パソコンを買い換えたのでついでに液晶も買い換えてしまいました。4kも最近人柱ーな感じではないですし…ね。

4k2枚の条件だと安定のHPさんの2枚セット27f 4k。2枚で60,000円以下は安いですよね!

4kになって思ったこと。

きれい!表示域広い!どうして早くこれにしなかったの?? という感じ。コロナでリモートワークになって一番これ使ってますね。

27インチ2枚なのですが、これ以上横を広くすると視界的な意味でたぶん一瞬じゃ見れなくなってしまうので、これが限界サイズかな…。
これ以上横が長くなったら首が疲れそう。このサイズで文字満足できなくなったら湾曲ディスプレイかなぁ。

1位 Desktop PC

AMDスキーさんなのでPhenomIIx6機を愛用していたのですが、さすがにもう限界。
Ryzen 9機に変更。は…早い。

CPUが24個見えるとわくわくするよね。

CPUの処理が早くなったので、いろいろ作業がはかどるはかどる。人権の確保。大切。


番外編

ピカールのクロワッサン
これは某@ashibi先生におととし教えてもらったのですけれど、緊急事態宣言でパンがなくなってもふつーに売ってますし、自宅のオーブンで焼くだけですので簡単。 そして焼きたてなのでめっちゃおいしい。

家で仕事しながら焼けたりもするし、気分転換にとてもよいです。

カテゴリー:  Permalink

Blogのシステムをhugoにしたよ!

今まで使っていた、このブログの管理システムってシステムって2015年ごろにゆのかが数時間で適当に作ったシステムです。
なのでそろそろ何かに置き換えたいなぁとは思っていたのですが、この頃

  • markdownがつかえる
  • DB不要
  • gitで管理する

くらいであれば、いろんな静的ジェネレータがあるよね!ってことで、試してみましたHugo
これを選んだ理由は、「GatsbyJSと比較して早くて直観的だった」というのと あんのーんさんとゆひなさんがいいよーって教えてくれたから…なんですけどね。

2時間くらいうりうりして(主にレスポンシブデザインにするためのCSS改良)一応完成しました。
やったーこれで記事がかける!!

カテゴリー:blog  Permalink

Fire HD 8を購入した話。

プライムデーは安かった

Fire HD 8/32GBが…

定価¥13,980 →プライム会員なら¥9,980のところ、あの日は¥7,980でした。

以前に買ったNexus7(2013年モデル)がセンサーがボロボロ状態で、修理に出しても1年持たない状況で…。
そろそろ買い替えるかなぁと思っていたところでこの安価を見たらポチるしかないですよね。

あ…既視感

考えたこと。

  • Fire 7 とFire HD 8を比べると価格差はほとんどなく、HD8のほうが高性能。
  • 持ち運びは確かに邪魔になるのですが、そもそもタブレットはそこまで持ち運ぶ用途には使わない。
    その用途はスマホですよねー。
  • 容量問題で悩むくらいなら容量はあらかじめ多めにしておいた方が後々不幸にならないと考えてますので32Gにしました。
  • 電子書籍派なので電子書籍がちゃんと読めること。kindleは当たり前としてkoboも。
    kindleも使いますが、koboのほうがクーポン使うと安価なことが多いのでkobo派なんです。

不安になのはOSがAndroidではなくAndroidもどきのFireOS
微妙にAndroidとは違うらしいのだけれど、がんばればGoogle playは入れられるらしいのでまぁこれでいいやーと。ぽちっと。

とても簡易な包装

最近箱も豪華なのが多い中このパッケージ。

そこにお金をかける必要はないので好感。

Fire HD8

スペックが上がった。

バッテリー持ち時間も上がったし、サクサク感はこっちの方が上。
2013年モデルと2017年モデル比較なので、当たり前と言ったら当たり前。

安い。

この値段でこのスペックですごい以外の何物でもないです。
あと割と強度があるので、いろいろおドジな私にお勧め。

解像度が下がった…

以前:Nexus7(2013) 1920×1200 pixel
今回:Fire HD8 1280 x 800 pixel

Nexus 7はフラッグ機(¥38,000)、Fire HDはバリュー機(¥7,980)で比較するのはかわいそうなのですけれど、ここは正直気になります。
電子書籍でいうと文字を小さくすると粗さが見えるんですよね。Apple製品でならされた目にはなおさら。

カメラの解像度が低い

タブレットで写真を撮ろうと思ったことがないので、正直どうでもいいです。

結論

お値段を考えたらとてもコスパの良いタブレットに見えます。

あとで追加で1台ポチってしまった(実家がタブレット欲しいっていってたので)くらいにはお勧めです。

初期設定。

さすがAmazon! ということで、買って起動したら個人情報まで入ってて驚きました。
すぐ使い始められて便利ではありますが…もともとがAmazon用の端末なので汎用Android端末として使うには設定のし直しが必要です。

Google playをいれる。

http://omolite.webcrow.jp/fire/google_play/
自己責任ですが、これを入れるとGoogle Playが入ります。
これがあればAndroidのアプリがほぼ動くようになりますので一気にできることが広がります。
私はこれをやってからkoboのアプリをインストールして使っています。

root化しなくていいので少し安心ですね。

待機画面に広告がでるのを抑制する。

設定→アプリとゲーム→Amazonアプリケーションの設定→キャンペーン情報→ロック画面のキャンペーン情報

左上に名前が出ているのを変更

設定→アプリとゲーム→端末オプション→端末名の変更

カテゴリー:家電  Permalink

ノリで千葉一周してきた話。

最初はバスから始まった。

所用があった後、バスでふらふらしていた私。
気がつくと終点の葛西臨海公園駅にいました。

暑いし暑くないところに行きたいなぁと…思う私。でももう日曜日の3時頃。
あまり遠くへは行けません。じゃあ、涼しい電車でも適当に乗ることにしましょうと決める私。

京葉線のプラットフォームまで行き…上りが来たら上り電車に、下りが来たら下り電車に乗ろうと決めました。

すると下りの方が来るらしいのです。京葉線は下りは千葉の方に向かっているはず。じゃあ千葉一周でもしてきましょう!と言うことになりました。

暇つぶしのルール

なるべくお金をかけないためには、大都市近郊の大回り乗車をしましょう。つまり…

  • 同じ駅は通らない。
  • 途中駅は改札からは出ない。
  • 東京近郊区間からは出て行かない。

これを守ると交通費が安くなります。
今回の場合ですと、葛西臨海公園→東京の運賃 220円です。

千葉一筆書き。

葛西臨海公園→新浦安→蘇我(京葉線)

15:26 葛西臨海公園 → 15:33 新浦安(快速に乗り換え) → 16:00 蘇我

京葉線は新木場(ビックサイト方面)とか、舞浜(夢の国)でよく使うのでいつもの風景。
でも海浜幕張以降は初体験。

蘇我→君津(内房線)

16:07 蘇我 → 16:47 君津

急にのどかな風景になる。 乗り継ぎが悪くて駅で待たされる羽目に…暑い…。

とおもったら冷房の効いた待合室があって、そこに待避。

君津→館山(内房線)

17:17 君津 → 18:11 館山

適当に出たから文句は言えないのですけれど…、待ち時間が長くてそろそろ飽きるころ…。

途中で海が見えて喜んだ記憶。

館山→安房鴨川(内房線)

18:56 館山 → 19:36 安房鴨川

館山駅でおなかがすいたので、蘇我駅で買ったおにぎりを食べるなど…。駅の外に見えるイタリア料理店に入りたいけど…我慢…。

40分待ち…うぇ。

安房鴨川→大網(外房線)

19:38 安房鴨川 → 20:56 上総一ノ宮 21:02 → 21:18 大網 

ここから急に乗り換えがタイトに。
各駅停車でそのまま大網までいってもよかったのですが、大網駅で迷うといろいろきついことになるので、途中から快速に。

安房鴨川駅
もうこのあたりから真っ暗で景色を見るどころではなくなりました…。

大網→成東(東金線)

21:28 大網 → 21:45 成東

一筆書きルールを守るためには、蘇我駅に寄れないので東金線経由で総武線へ。

成東→千葉→東京(総武線)

21:50 成東→ 22:36 千葉 22:39 →東京 23:19

途中で周りから大丈夫ー?と心配されたりしましたが無事帰宅できました!

千葉一周。お値段は220円でしたー!

けつろん

15:00時台に始めることじゃないですよね…。

カテゴリー:旅行  Permalink

Dyson TP02 を導入した話。

おうちリスト

Amazonプレミアムデーは危険ですね!

今年はいろいろあったみたいなのですが、私の狙いはFire HDDyson TP02
今回はTP02のお話です。
前から買おうかな…どうしようどうしようって言っていたのですが、そんな時にタイムセールされたらポチってしちゃいますよね!

Amazon怖いですね!とてもこわい…。

Amazon平常価格¥49,800→セール価格¥42,800
kakaku.comの最安が¥46,000くらいですので悪くないお値段。

なんというか暑さに負けた感じです。
扇風機ほしい。できれば遊べる扇風機が…!

条件

  • せんぷうき。
  • それなりのデザインがある。
  • ゆのか家はとても狭いので、単機能なものは避けたい。

もうほとんどDysonしかない感じの条件ではあります。

機能

Pure cool linkは、空気清浄機+扇風機+スマホ制御のモデルです。
これに暖房がついたDyson HP03もあるようです。
けれども…今年の冬実績暖房をつけた回数2回の我が家に、これ以上暖房はいらない気がします。
せっかくの床暖房も出番なかったですし…。

スマホで扇風機付けられるのは割と便利なのですが(リモコンまとめられるのは便利)、
その機能がだけなら家のNature Remoさんでも十分かなっておもってたのでした。
が、実際使ってみると…空気の状態をグラフで見えるのは結構いいですね。わりと花粉やら粉塵(PM2.5にかぎらず…)とか飛んでますので、見える化だいじ。
スクリーンショット/Dyson wp02
今のところ空気はセーフらしいです…。

届きました!

Dyson wp02写真
なんといいますか…とても大きいです…。
扇風機ってこんなに背が高いのないですよね…。
でも重くはないですし、大きさも小さ目なので邪魔じゃないというか…植木のようなサイズかなっておもってます。
扇風機の音は静か…とどこかに書いてありましたが、全力でまわすとうるさい気がします。風はとても心地よくて気に入りました。
エアコン併用のことが多いので、扇風機として全力で回す必要もないですから、うるささはあまり欠点にはならないかもしれません。

メンテナンス

普通の扇風機と違って、冬は空気清浄機として活躍してもらう予定ですので、しまう必要がないです。そこは便利なのかな?
デザインもいいですし!

ギークではありません。


ギークではありません。ギークではありません。
大事なことなので(タイトル含めて)3回言いました。
面白いものをほしくなるのは…その…技術者として…しかたないですよね?
カテゴリー:おうちな話 家電  Permalink

電源タップな話

おうちリスト

前回の記事リンクが数か所切れていたので直しました。

電源ケーブルは無骨です。

いろんな機械に電源があるのは当たり前として、電源タップとかケーブルとかかわいくないのが多いですよね。

隠せる配線はそれでもいいのですけれど、見える配線もあるわけで。 NotePCをつなぎながら作業するときとかの電源タップとか。

じゃあどうしようという話です。

条件

  • かわいい電源タップがほしい。
  • 電源なのでかわいさだけで選んで火事になったらつらいので信頼性重視。
  • できれば3pコンセントがいい。(※1)

※1 3pコンセントが必要なわけ。
内線規程 が改定されるたびにアース付きがどんどん推奨されてきています。なのでできるだけ対応しておいた方がいいと思うのですよね。

候補

1.2pコンセントだと、Elecomのflecc barra

かわいいですよね。つかいやすいですし…けれどピンクは絶版な模様…。まだ在庫はありますけれど。

でもいろいろ考えると3pinのほうがいいなぁと思うのですが、なかなかいいのがありません。
下手なもの使うと火事になるので、ある程度のメーカーにはしたいなぁと思っているのですが…。

2.サンワサプライ 高強度タップ 3P 4個口


ちょっとお高いですね…。民生用とは違った強度があるのですけれども…。

3.PowerCube


日本版はアースがないのですよね…。なぜ…。USA版にはあるのにっ!

けつろん

高いのを我慢して、サンワサプライのを一部。アースなくても大丈夫そうなのをflecc barra構成にしていたりします。
メーカーさんいい感じの3p電源タップを作ってください!お願いします!

カテゴリー:おうちな話  Permalink