おうち自動化

おうちを自動化したはなし(2)/Nature remo買いました。

おうちリスト

共感できない日記だーと某所で見てしまいへこみ気味の私です。
でもめげない。どう見ても普通の日記ですし…ね!!

1.遠隔操作なはなし。

Nature Remoを買いました。

たしか購入のきっかけは、この手の記事だった気がするのですがよく覚えてないので、アレです。

これは、学習リモコン+各種センサー(温度とか湿度とか)を インターネット経由で使える機械です。
IOT機器ですね。

学習リモコンは、リモコンが出している電波を記憶させて同じ電波を同じ機械にだせば同じ動作をするよね!というものです。
この製品は、エアコンに特化してあって、エアコンのOn/Off 温度設定、今ついているかどうかまでわかります。
巷の記事ですと、エアコン用みたいに書いてありますが、リモコンで動くものなら他の機械でも使えます。

remo

某電気つけっぱなし事件がありましたので、照明も設定しているのですが想定以上の便利さでした。
適当につけたり消したりするだけで防犯にもなりますし、夜起きたときにスマホって充電光とかありますから、真っ暗な状態でも見つけやすくて便利。

テレビも設定はしてみたのですが…いない時にテレビつけるのもなぁと思って使ってはいません。
家の中ならメーカーのリモコンアプリも動きますし…ね。

カテゴリー:HOME おうち自動化  Permalink

おうちを自動化したはなし(1)

おうちリスト

1.朝の電気の自動でつける話。

目覚まし代わりに…シーリングライト(天井の照明ですね)を自動でつくタイプのものにしました。
朝指定した時間になると、少しずつ明るくなって…全力点灯する時間に電子音ととともに目覚めるという感じ。

すごく目が覚めます。すばらしい!!

もちろん私は、家出るときに電気がついてないかはもちろん確認します。
ちゃんと消えてます。

でも外泊している時の次の日の朝に、電気がつくんですよ。
当然電気つけっぱなし。

私は何かやるときに、オチを付けないといけない病にでも侵されているのでしょうか…。

対策は壁のスイッチを切ってしまえばいいのですけれど、たまに忘れてしまうので、さらに追加対策をしております…。

2.電気の自動的につくはなし。

荷物持っててしんどいなぁというとき、いろんなとき電気が自動化してくれると嬉しいですよね。

玄関とかは、センサー付きなこともありますけれど、ほしいところすべてというと…なかなか。

もんにょりしてたら、こんな発言を見かけたわけです。

で聞いてみるとこれを使っているらしいです。

LDA6LHKUTLLDA6DHKUTL
他社さん製品と比較してもPanasonic製品が悪くなさそう…というわけで変えてみました。

Pros

  • 電気が自動でつく。消し忘れがない。
  • 楽しい!(重要)

Cons

  • トイレでずっと同じ格好していると時々電気が消えます。
    あれ?ってなって電気を見上げるとつきます。
  • まぁずっと同じ格好しているときに電気が消えて困るかというとそうでもない気もします。
  • 癖で、電気のスイッチを消してしまうと…自動では電気がつきません。まぁ当たり前ですね…。
    トイレの自動洗浄機能とかも忘れて毎回ボタン押してしまう私なのでそういう感じはあります…。

廊下で数分微動だにしないことはあり得ないので、廊下も変えてみようかなぁとおもっているところです。

カテゴリー:HOME おうち自動化  Permalink